種別 | 第3類医薬品 |
使用期限 | 製造より3年間 |
販売名 | ディアポピー |
発売時期 | 2005年10月 |
JANコード | 4940233201057 |
容量 | 30mL |
効能・効果 | のどの炎症によるのどあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ |
用法・用量 | 1日数回適量を粘膜面に噴射塗布してください。 |
成分・分量 |
(本品1ml中)ポビドンヨード…0.45g 添加物としてヨウ化カリウム、ℓ-メントール、還元麦芽糖水アメ、グリセリン、プロピレングリコール、香料を含有する。 |
Q1.ポビドンヨードとヨウ素の違いは何ですか?A1.ヨウ素は原子で、ポビドンヨードはヨウ素とポリビニルピロリドンの複合体です。 ヨウ素は刺激が強すぎるので、複合体にして刺激を和らげています。 Q2.「1日数回適量」とは何回くらい使ってよいですか?A2.症状が出た時にのみ、1日5〜6回までのご使用をお勧めします。1回あたりのプッシュ数は、2〜3プッシュを目安にご使用ください。 Q3.どの位の頻度で使用してもいいですか?A3.1回ご使用いただき、4〜5時間しても症状がある場合は再度スプレーしてください。これを数日繰り返しても症状が改善されない場合は、 本品の効能・効果の範囲外の疾患(風邪等)が考えられますので、念のためかかりつけのお医者さんや薬局の薬剤師さんにご相談ください。 その際に本品の説明書(添付文書)、箱を持参してください。 Q4.ずっと使用し続けてもいいですか?A4.効能・効果に記載している症状が出た時にのみ、使用してください。使用頻度についてはQ3をご参照ください。 Q5.使用後すぐに飲食しても大丈夫ですか?A5.口内にスプレーした後すぐに飲食すると、のどに付いたお薬が流れてしまう可能性があります。特に決まりはありませんが、 5〜10分くらい飲食を控えることをお勧めします。 Q6.歯の詰め物に影響はありますか?A6.有効成分のポビドンヨードが銀を含む歯科材料(義歯等)を変色させることがありますので、 使用の際はかかりつけの歯医者さんにご相談ください。その際に本品の説明書(添付文書)、箱を持参してください。 Q7.妊娠中や授乳中に使用してもいいですか?A7.ポビドンヨードに含まれているヨウ素は、胎盤・乳汁を経て胎児・赤ちゃんへ移行することが知られていますので、 本品のご使用はお控えください。 Q8.予防目的で使用することはできますか?A8.予防目的ではご使用いただけません。風邪予防のひとつとして、うがいが効果的ですので、うがいをお勧めしています。 Q9.喉トローチと併用してもいいですか?A9.喉トローチを併用しても大丈夫です。トローチに含まれている有効成分はのどスプレーに比べて少ないので、 のどスプレーだけで十分と思われます。 併用ご希望の際は、のどスプレーと有効成分が重複していないこと、 スプレーしてから充分時間が立っていることを確認してお使いください。 Q10.衣服についた場合の対処方法を教えてください。A10.衣類の洗濯表示を確認し、水洗いができる場合はできるだけ早く水洗いしてください。 それでも落ちない場合は、ハイポ液(熱帯魚用の脱カルキ剤を水で溶かしたもの)で脱色し、水洗いしてください。 水洗いできない場合やシミが残る場合は、早めにクリーニング店にお持ちください。 |